×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こないだの続きを書きます
髪を切った後、ちょうど代休をとっていた妹から連絡があり迎えに来てもらうことになったので、それまで千秋公園をぶらつくことにしました
上の写真ではよくわからないかも知れませんが、この公園にはハトがたくさんいます。子供の頃2回ほど、怪我をしたハトを県営住宅で治るまで飼ったことがあります(ここだけのヒミツ)。
この日はとっても天気がよかったので、緑がいつも以上に美しく感じました。この入り口付近にある明徳館という図書館で、学生時代はよく勉強してました(途中で友達と「なんかおなか空かない?」とか「なんかパーマかけたくない!?」などと言って、しょっちゅう抜け出したりもしてましたが)
千秋公園の敷地内の隅には、鐘つき堂という建物があります。小学生の頃は本当に千秋公園のふもとで育ったため、大晦日になると除夜の鐘をつきに行ったりしていました。108回打つので、鐘つき堂の前に行列をつくり、何回目に打つか・・という整理券が配られます。大体が1家族1回だったので、家族みんなでロープをもって鐘をつきました。今思うと微笑ましい行事だったと思います。(今もまだ行われているかはわかりません。)
この公園にはマラソンコースもあって、小学生の時のマラソン大会で毎年春と秋に走らされました。城跡なので石段や坂が多く、平地も細かい砂利が敷いてあるので走りづらいったらなかったです
とくに石段は、敵が攻め入ったとき少しでも足止めになるような幅を計算して作られている(らしい)ので、テンポよく駆け上がれなくて辛かったです10位以内だと賞状がもらえるのですが、1回だけ10位になったことがあります(自慢笑)
マラソンコースの途中に建っている茶屋写さなかったけど、外でおばさま2人がおしゃべりしてました。店の前にあやめがたくさん咲いてとても綺麗なんですが、季節じゃないのでこの時はなんにも生えてませんでした。残念!
こちらは盗撮っぽいので載せるか微妙なところなんですが、5年生の途中まで通っていた明徳小学校です。小さな小学校で、ドーナツ化と少子化の影響か、当時3年下くらいの学年から、1学年2クラスになったと記憶しています。今はどうなんだろう。今はわかりません。教室の窓から千秋公園がよく見えて、カモシカが現れたりもしました。「あっカモシカだ」の一声で授業が中断されることもよくありました。
沼(池?)。普段はあまり人がいませんが、お花見の時期になるとこの辺が人であふれかえります
いろいろいいイメージで語ってきましたが、いい思い出だけじゃありません。その昔秋田に来ていた“キグレサーカス”を観にいく際、なんとなく立ち寄った二の丸で鳩にフンをひっかけられるという惨劇が起こりました。せっかくのサーカスの内容よりもフンのほうが記憶に色濃く残ってしまった・・というほろ苦い歴史もあるのです
それからこの日は行かなかったのですが、千秋公園の中には“八幡神社”や“与次郎稲荷神社”、“御隅櫓”、“弥高神社”などの建立物もあります。
まだ公開されていませんが、「昔ばなし絵巻」のお仕事で『与次郎狐』という作品を執筆させていただいたので、偶然舞台が地元ということもあって5月に取材がてら“与次郎稲荷神社”を撮影してきました。そのときの写真は、作品公開時にご紹介したいと思います
次回は帰省を振り返る。(後編)をご紹介したいと思います
←ブログランキングのボタンを毎回こっそり貼っときます。
もしよければポチっとひとつ、たのみます。
髪を切った後、ちょうど代休をとっていた妹から連絡があり迎えに来てもらうことになったので、それまで千秋公園をぶらつくことにしました
上の写真ではよくわからないかも知れませんが、この公園にはハトがたくさんいます。子供の頃2回ほど、怪我をしたハトを県営住宅で治るまで飼ったことがあります(ここだけのヒミツ)。
この日はとっても天気がよかったので、緑がいつも以上に美しく感じました。この入り口付近にある明徳館という図書館で、学生時代はよく勉強してました(途中で友達と「なんかおなか空かない?」とか「なんかパーマかけたくない!?」などと言って、しょっちゅう抜け出したりもしてましたが)
千秋公園の敷地内の隅には、鐘つき堂という建物があります。小学生の頃は本当に千秋公園のふもとで育ったため、大晦日になると除夜の鐘をつきに行ったりしていました。108回打つので、鐘つき堂の前に行列をつくり、何回目に打つか・・という整理券が配られます。大体が1家族1回だったので、家族みんなでロープをもって鐘をつきました。今思うと微笑ましい行事だったと思います。(今もまだ行われているかはわかりません。)
この公園にはマラソンコースもあって、小学生の時のマラソン大会で毎年春と秋に走らされました。城跡なので石段や坂が多く、平地も細かい砂利が敷いてあるので走りづらいったらなかったです
とくに石段は、敵が攻め入ったとき少しでも足止めになるような幅を計算して作られている(らしい)ので、テンポよく駆け上がれなくて辛かったです10位以内だと賞状がもらえるのですが、1回だけ10位になったことがあります(自慢笑)
マラソンコースの途中に建っている茶屋写さなかったけど、外でおばさま2人がおしゃべりしてました。店の前にあやめがたくさん咲いてとても綺麗なんですが、季節じゃないのでこの時はなんにも生えてませんでした。残念!
こちらは盗撮っぽいので載せるか微妙なところなんですが、5年生の途中まで通っていた明徳小学校です。小さな小学校で、ドーナツ化と少子化の影響か、当時3年下くらいの学年から、1学年2クラスになったと記憶しています。今はどうなんだろう。今はわかりません。教室の窓から千秋公園がよく見えて、カモシカが現れたりもしました。「あっカモシカだ」の一声で授業が中断されることもよくありました。
沼(池?)。普段はあまり人がいませんが、お花見の時期になるとこの辺が人であふれかえります
いろいろいいイメージで語ってきましたが、いい思い出だけじゃありません。その昔秋田に来ていた“キグレサーカス”を観にいく際、なんとなく立ち寄った二の丸で鳩にフンをひっかけられるという惨劇が起こりました。せっかくのサーカスの内容よりもフンのほうが記憶に色濃く残ってしまった・・というほろ苦い歴史もあるのです
それからこの日は行かなかったのですが、千秋公園の中には“八幡神社”や“与次郎稲荷神社”、“御隅櫓”、“弥高神社”などの建立物もあります。
まだ公開されていませんが、「昔ばなし絵巻」のお仕事で『与次郎狐』という作品を執筆させていただいたので、偶然舞台が地元ということもあって5月に取材がてら“与次郎稲荷神社”を撮影してきました。そのときの写真は、作品公開時にご紹介したいと思います
次回は帰省を振り返る。(後編)をご紹介したいと思います
←ブログランキングのボタンを毎回こっそり貼っときます。
もしよければポチっとひとつ、たのみます。
PR