×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おはこんばんちは
ワタベです
音無さん2巻が発売されて、そろそろ1週間がたとうとしています。購入してくださった皆様、ツイッターでも色々なかたにご報告いただいて、大変幸せでありがたい気持ちでおります
貴重なお時間とお金を音無さんにつかっていただき、本当にありがとうございます

今回は、ちょっと息抜きで久しぶりに「しゅみ」カテゴリーの記事を更新しようと思います。
実は、私は去年からぽつりぽつりとセーラームーングッズを集めることにはまっております
まず最初にクリスタルスターという変身グッズを復刻したパウダーを購入したところから始まり、1回300円のコンパクトガチャ、500円のスティックガチャ、ミラーケース、変身ペンセット、香水…などなど、色々なものに手をだしております
(それでも、どうやらガチに集めている人から比べたら全然少ないほうみたいですが汗)
今回は、けっこうすごい買い物をしてしまいましたよ…ゴゴゴゴ(またか)
皆様、「一番くじ」というものの存在をご存知でしょうか。ワタベは最近、「一番くじ」というものを初めて知りました
これはコンビニやアニメショップなどで販売されている商品で、1回500円~600円でくじ券を買うと、その場でA賞~G賞など必ずどれかの景品があたるというものです。
1回がけっこう高価なだけあり、さすがにはずれはないのでしょうが、A賞とビリの賞では内容にかなりの差があるので(例えばA賞が限定フィギュア、G賞はプラのキーホルダーなど)、たいていの人は上の賞をねらって購入するものです
どの賞が出て、残っている賞は何なのかはわかるようになっているそうなのですが、最初にA賞やB賞など目玉の景品が出てしまうと、購入意欲が下がってしまいくじがずっと残ってしまう、という事態にもなりかねませんよね。でも、そういう事態を防ぐために、きちんと対策がなされているのです
それはなんだと思いますか?それは、それは…
この存在です
この「ラストワン賞」は、数あるくじの最後の一枚をひいた人にのみ贈られる、特別賞のような存在です
そして、この賞…A賞より欲しくなるものばかり
表のラスボスがA賞、B賞なら、ラストワン賞は隠れ大ボスみたいな存在といえます。
でもこのラストワン賞、そうそう簡単に手に入るものではないようです。
なにしろくじの1ロットは、多ければ100枚前後あるということですから、単純に考えて全部買ったとしたら家賃くらいの金額が飛んでいきます。(私の家賃は4万5千円なのでそれよりもっと高いですが)
…これまでの私は、一番くじなど見向きもしないような人間でした
ところがそこに、セーラームーンも、一番くじをやるという情報が…
「さすがに一番くじみたいなものにお金は遣えないなぁ…でもどんな景品があるんだろう。ファッ!?」
(↑クリックで拡大します)
ラストワン賞の懐中時計、かんわええ



「これは欲しい…でもだめだ。あきらめよう」
くじ運皆無の私は、あっさりあきらめることにしました(マジでくじ運ないんです…)そして欲しいのはラストワン賞。つまり、多額のお金をつぎ込んで最後の一枚をひかないと入手できないシロモノです
ネットで調べたところ、運よくくじの残り10枚以下でラストワンをゲットする人もいるようですが、多くの人は20~15枚くらいくじを購入してラストワンを入手しているようです(ネット情報なので偏りがあるかもしれませんが)なぜぎりぎりまで粘らないのか、と思うかも知れませんが、皆ラストワン賞を狙ってこまめにくじの残量をチェックするものらしく、あまり待ちすぎると、他の誰かに先にかっさらわれてしまうという駆け引きがあるようです
さすがにそんな駆け引きの時間&大金は払えない…
そして、くじを買うのがちょっと恥ずかしいなと思ったのもあります
(だからと言ってくじを買っている人を見ても、この人恥ずかしいなんて全然思わないのですが、私はドキドキしたりくじを開くときなど、必要以上に緊張してしまって不審者の動きをしてしまうから、それが恥ずかしいのです
)
ということで、一番くじのことは記憶から消してそのまま平和に暮らしていたのですが、ある日思い出したようにツイッターでラストワンの画像を検索してみました。
実物はもっとめちゃめちゃ可愛い…
気付いたときはヤフオクで検索して、第一弾のラストワン賞を9000円程(くじ約15回分)、第二弾のラストワン賞を5,000円程(くじ約9回分)で落札しておりました

じゃじゃーん
キラッキラ
いやぁ。この画像をご紹介するまでこんなに説明が長くなると思いませんでした笑
右が第一弾の変身ブローチ型懐中時計で、左が第二弾のクリスタルスター型懐中時計です
色味もちょっと違った金で、両方とっても素敵です^^
中も可愛いデザインなんですよ
上にも書きましたが、ヤフオク価格は右側の変身ブローチ型懐中時計のほうが圧倒的な人気で、私も画像を検索したときにこっちのほうが可愛い
と夢中になりました。でも、いざ両方届いて比較してみたら、個人的には約半額で入手したクリスタルスターのほうをめちゃめちゃ気に入りました

画像には出にくいかもしれませんが、なんかこう・・・クリスタルスターのほうがぷっくりしてピカピカつるつるなんですよね
ただ人気がないのもちょっとわかる要素がひとつあって、クリスタルスターは本来ピンク色なのに、オール金という点が非常に残念がられているようです。
↓本来の配色
私もそこは残念だなと思っていたのですが、届いてみたら…全然金でもいい
むしろ金のほうがクリスタルスターって一目でわからないぶん、私のような小心者には実用的かもしれないとさえおもってしまいました
いろいろカスタムしてピンクにするのも良いなとおもいましたが、もったいないのでたぶんしないで飾っておくと思います

いや~、久々の高い買い物でした
大切にしようと思います
ちなみに2つの懐中時計は、ヤフオクにまだけっこう出ているので、気になる方はチェックしてみても良いかと思います(その場合信頼できそうな出品者さんかを必ずチェックしてくださいね)
ではでは、ワタベのみにくい物欲の話にここまでお付き合いくださったかたはありがとうございました

追記:
地元の友人がバレンタインにセーラームーンのチョコを送ってくれました
本当、いつもいろいろ驚かせてくれる奇妙奇天烈摩訶不思議な友人たちです
ありがとう!ハッピーバレンタインになりました
音無さん2巻、2/9発売です!各書店でも販売・取り寄せしていただけますので、もし良かったらぜひよろしくお願いいたします



↑ブログランキングのボタンを毎回こっそり貼っときます。もしよければポチっとひとつたのみます


音無さん2巻が発売されて、そろそろ1週間がたとうとしています。購入してくださった皆様、ツイッターでも色々なかたにご報告いただいて、大変幸せでありがたい気持ちでおります




今回は、ちょっと息抜きで久しぶりに「しゅみ」カテゴリーの記事を更新しようと思います。
実は、私は去年からぽつりぽつりとセーラームーングッズを集めることにはまっております

まず最初にクリスタルスターという変身グッズを復刻したパウダーを購入したところから始まり、1回300円のコンパクトガチャ、500円のスティックガチャ、ミラーケース、変身ペンセット、香水…などなど、色々なものに手をだしております


↑これは予約していて最近届いた、変身ブローチ型ミラーケースです…キラッキラ
ひとつひとつちゃんと飾りたいのですが、今飾る棚なども全然なくダンボールに入っている状態なので、それはまた改めてにしようと思うのですが、それはさておき。

今回は、けっこうすごい買い物をしてしまいましたよ…ゴゴゴゴ(またか)
皆様、「一番くじ」というものの存在をご存知でしょうか。ワタベは最近、「一番くじ」というものを初めて知りました
1回がけっこう高価なだけあり、さすがにはずれはないのでしょうが、A賞とビリの賞では内容にかなりの差があるので(例えばA賞が限定フィギュア、G賞はプラのキーホルダーなど)、たいていの人は上の賞をねらって購入するものです

どの賞が出て、残っている賞は何なのかはわかるようになっているそうなのですが、最初にA賞やB賞など目玉の景品が出てしまうと、購入意欲が下がってしまいくじがずっと残ってしまう、という事態にもなりかねませんよね。でも、そういう事態を防ぐために、きちんと対策がなされているのです

ラストワン賞
この存在です
この「ラストワン賞」は、数あるくじの最後の一枚をひいた人にのみ贈られる、特別賞のような存在です


でもこのラストワン賞、そうそう簡単に手に入るものではないようです。
なにしろくじの1ロットは、多ければ100枚前後あるということですから、単純に考えて全部買ったとしたら家賃くらいの金額が飛んでいきます。(私の家賃は4万5千円なのでそれよりもっと高いですが)
…これまでの私は、一番くじなど見向きもしないような人間でした

「さすがに一番くじみたいなものにお金は遣えないなぁ…でもどんな景品があるんだろう。ファッ!?」

(↑クリックで拡大します)ラストワン賞の懐中時計、かんわええ




「これは欲しい…でもだめだ。あきらめよう」
くじ運皆無の私は、あっさりあきらめることにしました(マジでくじ運ないんです…)そして欲しいのはラストワン賞。つまり、多額のお金をつぎ込んで最後の一枚をひかないと入手できないシロモノです


そして、くじを買うのがちょっと恥ずかしいなと思ったのもあります


ということで、一番くじのことは記憶から消してそのまま平和に暮らしていたのですが、ある日思い出したようにツイッターでラストワンの画像を検索してみました。
「一番くじのラストワン、写真アップしている人いるかなー…ファッ!?」
実物はもっとめちゃめちゃ可愛い…

気付いたときはヤフオクで検索して、第一弾のラストワン賞を9000円程(くじ約15回分)、第二弾のラストワン賞を5,000円程(くじ約9回分)で落札しておりました


おい…なんだったんだあのあきらめるときの計算は…
まっともかく、そんなまだるっこしい頭の中の葛藤をへて入手したラストワン賞がこちらです


キラッキラ



中も可愛いデザインなんですよ

上にも書きましたが、ヤフオク価格は右側の変身ブローチ型懐中時計のほうが圧倒的な人気で、私も画像を検索したときにこっちのほうが可愛い




画像には出にくいかもしれませんが、なんかこう・・・クリスタルスターのほうがぷっくりしてピカピカつるつるなんですよね

ただ人気がないのもちょっとわかる要素がひとつあって、クリスタルスターは本来ピンク色なのに、オール金という点が非常に残念がられているようです。
↓本来の配色
私もそこは残念だなと思っていたのですが、届いてみたら…全然金でもいい


いろいろカスタムしてピンクにするのも良いなとおもいましたが、もったいないのでたぶんしないで飾っておくと思います


いや~、久々の高い買い物でした


ちなみに2つの懐中時計は、ヤフオクにまだけっこう出ているので、気になる方はチェックしてみても良いかと思います(その場合信頼できそうな出品者さんかを必ずチェックしてくださいね)
ではでは、ワタベのみにくい物欲の話にここまでお付き合いくださったかたはありがとうございました


追記:
地元の友人がバレンタインにセーラームーンのチョコを送ってくれました




音無さん2巻、2/9発売です!各書店でも販売・取り寄せしていただけますので、もし良かったらぜひよろしくお願いいたします




↑ブログランキングのボタンを毎回こっそり貼っときます。もしよければポチっとひとつたのみます
PR